令和6年度 田沼小ニュース

6/13 6学年:租税教室

税務課職員さんよる6年生対象の「租税教室」が行われました。

まず、広く国民に税を納めてもらったり、国民の負担感を軽減し公平に負担してもらうため、税には多くの種類があることや累進課税について教えていただきました。

その後、DVDで、税金がない社会はどうなるのかを視聴し、税の大切さを学びました。

6/13  除草活動(4年生)

4年生みんなで、校庭の除草活動を行いました。

みんなで協力すると大変な作業も楽しくなってきました。また、きれいになった校庭を見て充実感を味わうこともできました。

 

6/12 田沼っ子みんなで増やそう『ふわふわ言葉』

『ふわふわ言葉』という言葉を聞いたことがありますか。「言われて心が温かくなる言葉」「やさしい言葉」「言われると元気が出る言葉」「友達のことを思っている言葉」「にこにこ笑顔になる言葉」です。 

4年生の教室では、具体的にどんな言葉か「ふわふわ言葉」なのか、学級活動の時間に考えていました。

「ありがとう」「いいね」「だいじょうぶ」「がんばっているね」「すてきだね」など、心が温かくなるような「ふわふわ言葉」をたくさん考えて書いていました。その後、グループで共有していました。

  

図書室入り口にある「人権教育コーナー」では、田沼小のみんなで「ふわふわ言葉」をふやしていきましょうという取組をしています。

「ふわふわ言葉」を書いたハートの紙がたくさん集まってきています。これからもハートの紙にある言葉を使い、みんなで「ふわふわ言葉」があふれる温かな学校にしていきましょう。

6/12 県民の日集会

6月15日は栃木県の「県民の日」です。

児童会本部委員会が中心となって「県民の日集会」が行われました。

まず、校長先生から「県民の日」が制定された理由について説明がありました。

次に、校長先生がオカリナで「県民の歌」を演奏しました。

 

その後、「たぬまっ子隊」と「悪の仲間」に扮した本部委員会の児童が、「栃木県に関するクイズ」を全校児童に出題しました。

 

6/12    6-2理科   3-1算数   1-1・1-2体育   6-1給食

6-2理科

「消化」についての学習です。

でんぷんが唾液によって糖に変わる。糖は消化されやすい・・・だから ご飯をよく噛むと味が変わる・・・・と学習しました。

ご飯をよく噛むと、本当に味がかわるのか?  給食で確かめてみました。

「いただきます!」の後、ご飯だけを口に入れて ひたすら噛みます。

そのうちに「味が変わって来た。」「甘くなって来た。」などの声が上がってきました。

噛んだことによって、甘さを感じた人に手をあげてもらいました。多くの児童が甘さを感じることができました。

3-1 算数

3桁の数ー3桁の数の筆算について 学習しました。

 1-1・1-2 体育(水泳)

1年生は今日が初めての水泳の授業です。

水泳の授業の手順や約束をひとつひとつ確認しながら、まずは水に慣れることを目標としました。

6-1給食

今日の給食は、みんなの大好きなカレーです。こんな日は、配膳も実にスムーズです。6年1組が、配膳に要した時間はわずか10分間でした。

6/11  2年生の野菜  1-1英語活動  1-2国語

2年生の野菜

 2年生が生活科の学習で夏野菜を育てています。生活科の授業がある日もない日も、子どもたちは毎朝、きちんと水をあげています。野菜は随分、大きくなりました。収穫が楽しみです。

1-1英語活動

特別非常勤講師の先生による英語活動が行われました。ゲームを交えながら楽しく英語であいさつをしました。

1-2国語

助詞「へ」を使って「(どこ)へ (何する)」の文章作りをしました。

6/11 人権尊重の第一歩『あいさつ運動』

  今朝のあいさつ運動も親切委員がのぼりやたすきのあいさつ運動グッズを使用した「あいさつ運動」が行われました。運動グッズを使用することで、あいさつに対する意識が高まり、積極的な運動の推進につながっていました。

「おはようございます。」のたった一言が、朝からお互いの心を明るくしています。

 

あいさつは、お互いの心を開き、「今日も一日明るく気持ちよく過ごしましょうね。」と伝え合うすてきな言葉です。

次回はアルミ缶回収と併せての活動(6/25)となります。

回収の協力に対し、「ありがとうございます!」という言葉も行き交う朝となります。

みんなの力で温かな心あふれる田沼小にしましょう。

6/10 5年:家庭科「クッキング はじめの一歩」

本日、5・6校時5年生が家庭科の授業で、調理実習を行いました。

今回は、「ゆでておいしい料理を作ろう」ということで、ゆで卵と粉ふきいもを作りました。前回、青菜のおひたしを作った経験を生かし、今回は2品を作りました。じゃがいもの皮むきやゆで卵の時間の計測をしっかり行い、どの班も安全に作ることができました。試食では、「おいしいー!」と声が上がり、自分たちで作った料理に感動していました。

ぜひ、家でも作ってみましょうね。

 

 

6/7 1年 生活科「みんなでつうがくろをあるこう」

 生活科「みんなでつうがくろをあるこう」の学習で、実際に通学路を歩いて、中央公園まで行ってきました。

まず、交通指導員さんから、安全に歩くことについてのお話を聞きました。

その後、実際に校外に出て、横断歩道の渡り方や歩道のない道での歩き方を確認しました。

 中央公園では、公共施設の使い方の学習をしました。

順番を守ることや譲り合いなど、皆が気持ちよく遊べるように考えて遊ぶことができました。

学校への帰り道も、交通ルールを守って歩くことができました。