令和6年度 田沼小ニュース
11/21 全学年:校内持久走記録会の試走
試走を1・2年生は2校時目、3・4年生は3校時目、5・6年生は6校時目に行いました。
1・2年生女子
1・2年男子
3・4年女子
3・4年男子
5・6年女子
5・6年男子
11/20 3-1おはなしの木 5-1図工
校庭の大いちょうは、昨日からの寒さのせいか「黄色」が目立つようになりました。
3-1 おはなしの木
ボランティア「おはなしの木」のみなさんによる読み聞かせが行われました。
今日は広い集会室で、エプロンシアター、ビックブック、紙芝居も見せていただきました。
5-1 図工 版画
版画の下絵描きをしました。
タイトルは「○○○をしている わたし」です。
自分の姿をタブレット端末で撮影し、その画像を見ながら自画像を描きました。
11/19 4年 彫刻刀体験教室
外部講師の先生による図画工作の「彫刻刀体験教室」を行いました。
最初に講師の先生がお手本を見せてくださいます。
彫刻刀の種類や安全に彫る方法について、教えていただきました。
ケガもなく、安全に集中して取り組むことができました。
今後の授業に生かして、すてきな作品に仕上げることができればと思います。
11/19 あいさつ運動 アルミ缶・ペットボトルキャップ回収
今季一番の冷え込みとなった今朝、かじかむ手をこすりながら親切委員会の児童があいさつ運動とアルミ缶・ペットボトルキャップ回収を頑張りました。
今月もたくさんのご協力、ありがとうございました。集まったアルミ缶はリサイクルに、ペットボトルキャップはリサイクルによる益金がワクチン購入費として寄付されます。
次回の回収は12月24日(火)です。ご協力よろしくお願いいたします。
11/19 たぬま賞 低学年
本日、昼休み、1年・2年生のたぬま賞の表彰がありました。
授業中の取り組みや係活動への頑張りについて表彰されていました。
校長先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をし、しっかりと賞状をいただいていました。
おめでとうございます。
11/18 第2・4学年:交通教室 3-1社会 5-1家庭
校庭の大いちょうが色づいてきました。
2学年・4学年 交通教室
佐野警察署交通課、トラック協会の皆様による交通教室を行いました。
トラックは、内輪差が大きいため左折時の巻き込みの危険性が大きいことを教えていただきました。
次にトラック運転席からの死角について教えていただきました。
代表児童に、実際に運転席に座ってもらい、トラックの周りの死角を確認しました。
2車線道路の横断歩道を渡ろうとしたとき、左車線の車が停止してくれました。ありがとう!と思って渡り出すと、停止してくれた車の陰から車が来て・・・・人間に見立てた大きなビーチボールが車に勢いよく跳ね飛ばされました。
最後に、全員が横断歩道の正しい渡り方の練習をしました。
3-1社会 くらしを守る人びと ~事故をふせぐ~
事故が起きたときの通報の仕組み(警察署)と火災が起きたときの通報の仕組み(消防署)の相違点について考えました。
5-1 家庭 ミシン
ミシンの学習が本格的にスタートしました
上糸を掛け、下糸のボビンを入れ、針を付けて実際に縫う練習です。
11/15 6-2家庭 学校教育指導員訪問
6-2 家庭
ミシンを使ってナップサックを縫っています。
学校教育指導員訪問
市教育委員会学校教育課、教育センターより、学校教育指導員、指導主事の先生方にご来校いただき、授業研究を行いました。
いちょう3組で国語、1年2組で図画工作、6年1組で国語の研究授業を行いました。
児童の下校後に、今日の授業についての研究会を行いました。
教育委員会の先生方から御指導もいただきました。
11/14 創立記念なかよし集会
創立記念なかよし集会
本日、2・3校時に「創立記念なかよし集会」が行われました。
今年度の活動は、なかよし班対抗「校内ウォークラリー」です。なかよし班ごとにチェックポイントを回り、ポイントを集めます。ポイントはゲームポイントの他、あいさつポイントがあり、班長さんの号令に合わせて元気にあいさつをした後、教室の名前と担当の先生の名前が言えたら、「あいさつポイント」として10点がもらえることになっています。終了時刻までにチェックポイントを回り、たくさん得点を集めます。
はじめに、体育館での開会式があり、、本部委員によるルール説明がありました。
その後、校舎へ移動し、各チェックポイントを回りました。チェックポイントは全部で21ありました。
チェックポイントでのゲームは「サイコロ コロコロ」「後出しじゃんけん」「松ぼっくり投げ」「鬼退治」「うちわでパタパタ」など多彩な楽しいゲームに歓声があがっていました。
どの班も、班長さんの言うことをよく聞いて、楽しそうにゲームに興じていました。
とても充実した児童集会になりました。
11/13 2学年おはなしの木 音楽集会
2学年 おはなしの木
ボランティア「おはなしの木」のみなさんによる 読み聞かせが行われました。
今日は、エプロンシアター、ビックブック、素話、紙芝居など いつにも増して楽しい読み聞かせとなりました。
音楽集会
本日、音楽集会がありました。
最初に、明日行われる「創立記念なかよし集会」に向けて、本部委員から「ルールがある世界とルールがない世界」の寸劇がありました。たぬまっ子隊の進行で進められ、ルールを守って明日の集会に参加するよう呼びかけていました。
音楽集会は、5年生の合唱「すてきな一歩」の発表でした。元気な歌声が体育館に響き渡りました。途中から2部に分かれ、歌が重なり合うところがすてきでした。
11/12 市陸上記録会 2-1・2-2生活 3-1理科
市陸上記録会
清酒開華スタジアム(佐野市陸上競技場)にて、佐野市小学校陸上記録会が行われました。
本校の陸上部の5・6年生が、学校代表として出場しました。
2年 生活
2年生が「動くおもちゃ」を作りました。
今日は、体育館に1年生を招いて、「動くおもちゃ」で遊んでもらいました。
3-1 理科 かげと太陽
影の向きから太陽の位置の知る学習です。
10時、12時、14時の影を向きと長さを記録しました。
11/11 田沼っ子タイム 4-1・4-2食に関する指導 2-1生活
田沼小のシンボル 大いちょうの葉が所々ですが、うっすら黄色になってきました。
木の北側の葉が一番、黄色になっています。
田沼っ子タイム
毎週、月・火・金曜日には「田沼っ子タイム」があります。
みんな、自分のペースでしっかり走りました。
4-1・4-2 食に関する指導
栄養教諭による「食に関する指導」が行われました。
今日は、12月3日(火)の「弁当の日」を前に、自分で栄養バランスのよいお弁当を考えました。
単に自分の好きな食材を入れるのではなく、栄養のバランス、彩り、旬の食材、主食:主菜:副菜の比が3:1:2になるように・・・・等いろいろ考えて、お弁当に何を入れるか考えました。
2-1 生活
手作りおもちゃを使って、1年生と遊ぶ準備をしました。
11/8 担任による読み聞かせ 体力向上エキスパートティチャーによる授業(3年・5年)
担任による読み聞かせ
今週は、校内読書週間です。朝の学習の時間に 全クラスで「担任による読み聞かせ・ブックトーク」が行われました。
体力向上エキスパートティチャーによる授業
2校時に3年生、3校時に5年生が、体力向上エキスパートティーによる授業を受けました。
投げる力を向上させるためのゲームや運動を中心に、投げ方を指導してくださいました。
3年生では、投げ方のこつを教わりました。
5年生では、体を使ったじゃんけんやスキップやけんけんでのしっぽ取りゲームなど楽しく体力をつけるゲームを教わりました。
とても楽しく活動を終え、どちらの学年の児童も「もっともっとやりたい。」と感想を話していました。
体力向上エキスパートティチャー様、ありがとうございました。
11/8 4年生:校外学習
佐野市郷土博物館に行って来ました。
4年生では、社会科で地域の先人「田中正造」について学習します。
今日は、「田中正造」について博物館で学びました。
講座室で、スライドを見ながら田中正造の一生についてお話を聞きました。
直訴状の複製や正造さんの遺品を見せていただきました。正造さんが集めた石がきれいで、みんな驚いていました。
佐野市の伝統工芸品「天明鋳物」や、企画展の唐沢山城についての展示品も説明していただきました。
平安時代末期から江戸時代初期にかけて栄えた一族「佐野氏」は、信長や秀吉、家康とも交流があったことを教えていただきました。
貴重な学びの機会を、ありがとうございました。
11/7 避難訓練(不審者対応) 4-1給食
避難訓練(不審者対応)
本日、2校時、不審者に対する避難訓練を行いました。
スクールサポーター、佐野市役所、田沼交番の方々の協力の下、不審者が教室に侵入したという想定で行いました。
児童は集会室に避難します。
教職員は、児童の避難誘導、不審者が校舎内に進み入ることを遅らせるためのさすまた等を持って対応、障害物作成等を分担して行いました。
校内の安全が確認されたことを知らせる放送を聞き、体育館に移動し、警察の方による講話と演習「不審者対応ロールプレイ」を行いました。
お話の中で、ランドセルンの肩ベルトの長さを調整や防犯ブザーの音が鳴るかの確認の大切さについて説明がありました。また、熊に出会ってしまったらどう対応するかについても教えていただきました。
皆、真剣に話を聞いていました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
4-1 給食の様子
4年生ともなると配膳も手早くすませます。
班で楽しく会食しています。
11/6 1年:おはなしの木 2年:生活科 6年:食に関する指導 3年校外学習 読書集会
1年 おはなしの木
読み聞かせボランティア「おはなしの木」の皆さんが来てくださいました。今日は1組、2組合同で広い集会室で行いました。
いつもよりたくさんの絵本が前に並んだのを見ただけで、みんなわくわくしています。
2-1,2-2 生活科
ポッポコーンパーティをしました。
夏に栽培し、収穫したトウモロコシでポップコーンを作りました。
校長先生や職員室の先生、お世話になっている6年生にも作って渡すことができました。
6-1・6-2 食に関する指導
栄養教諭による食に関する指導が行われました。
6年生は、テーブルマナーについての学習です。
基本的なカトラリーの使い方を学習した後は、実践です。
紙ナフキンを膝に置き、紙皿の上のチョコクレープをフォークとナイフを使って食べました。
3-1 校外学習 消防署見学
佐野消防署へ行きました。
最初に、消防署の仕事の内容についてまとめたDVDを見ました。1分1秒を争う消防署では、情報を広く早く集め、それを素早くまとめることを求められるそうです。
その後、消防車、レスキュー車、救急車、はしご車を見せていただきました。
はしご車に担任の先生が乗せていただきました。
読書集会
校内読書週間に合わせ、図書委員会による読書集会が行われました。
「おすすめ図書の紹介」
「みんなが本を読みたくなる劇」
読書貯金の表彰
校長先生から 読書をすると理解する力がつく、そしてこれから困難なことが起きた時にあなたを助けてくれる「心の中のお部屋」ができるとのお話がありました。
11/5 2-1算数 2-2国語 4-1保健 4-2図工
2-1算数 さんかくやしかくの形をしらべよう
カードを、三角形と四角形に弁別しながら、それぞれの定義を確認しました。
2-2 国語
間違えやすい漢字について、注意して練習しました。
4-1 保健
二次性徴について、体の中でどんな変化が起こるのかを養護教諭が指導しました。
4-2 図工 トントンつないで
のこぎりで切った木材にやすりをかけ、釘をうちます。
釘がなかなか まっすぐに打てずに 四苦八苦しています。
11/5 あいさつ運動と登校指導
暮秋というにふさわしい気候になり、肌寒さが身に染みる朝の登校を元気付けた親切委員会によるあいさつ運動が行われました。。
先週火曜日に続き、あいさつを交わし合った後のみんなの足取りが軽くなっているように見えました。
今朝は、教職員による登校指導も行われました。
日頃、お世話になっている交通指導員さん、ボランティアの方々へのあいさつも感謝の気持ちを込めて行っています。
ご家庭でも地域の方々へのあいさつの大切さについて今後もお子さんにお話しいただけますとありがたいです。
11/1 6年:校外学習
6年生が 葛生の化石館と伝承館へ行って来ました。今日の目的は、化石や昔の生活の様子を学ぶことです。
いつもは、バスに乗って校外学習に行きますが、今日は鉄道を利用して行きました。
11月26日(火)~27日(水)の修学旅行の班別行動では、公共交通機関を使って移動します。その際、自分の交通系ICカードを使いますので、今日は、その練習も兼ねて、自分の交通系ICカードで電車に乗りました。
改札口で交通系ICカードをかざします。ピピッと音がして、無事に改札を通過します。
ホームでは、白線の内側で電車を待ちます。
電車が到着しました。降りる人が優先です。慌てず順番を守って乗車します。
座席は詰めて座ります。
11/1 3-1理科
本日、4校時、「かげの向きと太陽の位置」の学習で12時のかげの向きを測定しました。
方位磁針の使い方を確認した後、方位磁針を使って、記録用紙の方位を合わせ、できた影を記録しました。
本日は、午後から曇りの予報でしたので、次回は、一日中晴れる日に、午前、正午、午後の3回記録してまとめる予定です。
10/31 音楽鑑賞会 6-1・6-2国語 1-1・1-2・2-1・2-2学活
今日は ハロウィンです。
「ハリーポッター」と「ぬりかべ」が田沼小に現れました。
音楽鑑賞会
ソプラノ独唱とピアノ独奏の音楽鑑賞会が開かれました。
プログラム
1 ソプラノ独唱 「花」
2 ソプラノ独唱 「待ちぼうけ」
3 ソプラノ独唱 「秋の童謡メドレー」
4 ピアノ独奏 ショパン 「革命のエチュード」
5 ソプラノ独唱 オペラ『椿姫』より「乾杯の歌」
6 講師の先生方による 全校児童への発声練習指導
講師の先生方による 6年生への合唱指導
7 講師の先生と全校児童による「翼をください」
8 ソプラノ独唱 「オー・ソレ・ミオ」
9 ソプラノ独唱 オペラ『ラ・ボエーム』より ムゼッタのアリア 「私が街を歩くと」
10 アンコール曲 「フニクリ・フニクラ」
ソプラノの美しい歌声が体育館に 響きわたりました。
みんな、息をのんで 聞き惚れていました。
迫力あるピアノ独奏にも 心を奪われました。
発声や合唱の指導もしていただきました。
後半は、講師の先生がステージを降り、児童の近くで歌ってくださいました。間近で聴く歌声の迫力に感動しました。
最後に 代表児童が感謝の言葉を述べ、花束を贈呈しました。
6年国語・1,2年学活
6学年の国語の学習に、話し合い活動があります。
議題は「みんなと楽しく過ごすために」です。どうしたら相手が喜んでくれるか、みんなが楽しく遊べるか、そのためには何をすべきかを時間をかけて話し合ってきました。
今日は、話合いで決めたことをもとに、6年1組は校庭で2年生と、6年2組は、教室で1年生と遊びました。
10/30 3-1社会 5-1英語 なかよしタイム
3-1 社会科 消防署の仕事
資料「佐野市の火災の原因」から、火災を起こさないための対策について考えました。
まずは自分の考えをノートにまとめます。
次に、班で意見を出し合い、よりよい考えを導き出します。
5-1 英語 道案内
英語で道案内をしました。
なかよしタイム
久しぶりの「なかよしタイム」です。1年生~6年生の縦割り班で、遊びました。
10/29 田沼っ子タイム 6年たぬま賞 6-2学活 4-2図工
田沼っ子タイム
運動会の次の体育的行事は「校内持久走記録会」です。
持久走記録会に向けて、走りました。
たぬま賞 6年生
6年生のたぬま賞表彰がありました。
表彰理由は、「下級生に優しく教えることができた」「困っている友達に優しくすることができた」「自分の目標をしっかりたてることができた」など、6年生にふさわしいものばかりでした。
6-2 学活 修学旅行の準備
鎌倉での班別行動の計画を立てました。
一人一台端末や観光ガイドブックを見ながら、班の仲間と協力して計画づくりをしています。
4-2 図工 「トントンつないで」
木をのこぎりで切って、釘でとめて・・・・作品を作ります。
今日は、友達と協力してのこぎりで木を切りました。
10/29 あいさつ運動とアルミ缶・ペットボトルキャップ回収
運動会振替休日明け、荷物が多いにも関わらず、多くのお子さんがアルミ缶とペットボトルキャップを持ってきてくれました。
毎月、たくさんのご協力、ありがとうございます。
朝はだいぶ涼しく感じられる季節となりましたが、親切委員会の児童の明るく元気な「おはようございます!」のあいさつと「ご協力ありがとうございます!」のアルミ缶・ペットボトルキャップ回収への感謝の言葉で心も体も温かくなり、一日がスタートしました。
次回のアルミ缶・ペットボトルキャップ回収は、11月19日(火)です。また、たくさんのご協力をいただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
10/26 運動会
佐野市教育委員会様、県議会議員様、本校学校評議員の皆様、PTA会長様、保護者の皆様、地域の皆様をお迎えして、令和6年度運動会が盛大に行われました。
みんな、力一杯、走って、跳んで、投げて、引っ張って、踊りました。
開会式
ラジオ体操
3年 徒競走
1年・2年 チェッコリ!玉入れ
5年・6年 表現「ライザップじゃないよ!ライラックだよ!」
4年 徒競走
全学年 たぬまっ子《ツナヒキ》
5年 徒競走
3年・4年 力を合わせてゴールをめざせ!
1年・2年 表現「田沼のツバメの大きな夢」
バトンクラブ
2年 徒競走
3年・4年 表現「旗をかかげて 躍り出せ!」
6年 徒競走
1年 徒競走
5年・6年 ダッシュ!奪取!
全学年 代表リレー
閉会式
地域の皆様、保護者の皆様、あたたかい応援をありがとうございました。
~ お知らせ ~
10月27日(日)は 衆議院議員選挙の投票日です。
田沼小学校も投票所になっています。
田沼小学校は、体育館が投票所になっています。
10/25 明日は運動会
6年生が運動会の準備をしました。
6年生一人一人が、自分から仕事をみつけて、どんどん作業を進めました。
自分の分担が終わると、まだ作業をしている係のところへ行って、手伝っていました。
6年生の皆さん、ありがとう。
準備の整った校庭を見て、きっと1年生から5年生は、「運動会、がんばるぞ!」という気持ちが、さらに高まることでしょう。
明日はきっとすばらしい運動会になりますね。
明日は、田沼小の皆さんのとても素敵な姿が、見られると期待しています。
10/24 たぬま賞(中学年) 2-1音楽 4-2英語
たぬま賞(中学年)
3年生、4年生のたぬま賞の表彰がありました。
大きな声で返事をして、校長先生から賞状をいただきました。
2-1音楽 「山のポルカ」
鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」を演奏しました。
4-2英語
アルファベットのゲームを行いました。
10/23 運動会全体練習 音楽集会 2-1道徳
運動会全体練習
今日の「児童会種目 たぬまっ子《ツナヒキ》」の練習では 実際に綱を引いてみました。
閉会式の練習もしました。
音楽集会
運動会で歌う「運動会の歌 ゴーゴーゴー」と「校歌」を、全校で練習しました。
2-1 道徳 「わりこみ」~やっていいことといけないことを考えよう~
登場人物が どんな気持ちだったかを考えました。
まずは、自分の考えをしっかりノートに書きます。その後、発表します。
たくさんの意見が出されました。
10/22 2-2算数 1-2図工 3-1体育
2-2算数 長方形と正方形
紙を折って四角形を作ってみました。
三角定規を当てて直角になっているかも調べました。
1-2図工 「ふわっと ぎゅっと おはながみのえ」
お花紙を使った「絵」を作りました。
柔らかいお花紙を ちぎったり丸めたりして 台紙に貼ります。
3-1体育 運動会の練習
運動会で競技する「二人三脚」の練習をしました。
「イチ、ニ、イチ、ニ」の掛け声で パートナーと息を合わせて走ります。
10/22 栃木県学校音楽祭 中央祭
本日、宇都宮市の教育会館にて 「栃木県学校音楽祭 中央祭」 が開催され、本校の金管バンド部が佐野市の代表として出場 しました。
前回と同じく、Paul Lovatt Cooper作曲 「Fire in the Blood」 を演奏しました。
前回から約一ヶ月間、一生懸命練習を重ね、レベルアップした演奏を発表することができました。
保護者の皆様、田沼ファミリーブラスの皆様、演奏を 聴きにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
10/21 運動会全体練習 金管バンド部壮行会 6-1家庭 4-1国語
運動会全体練習
いよいよ 今週の土曜日が運動会です。南校舎3階のベランダに「スローガン」が掲示され、運動会気分も盛り上がってきました。
今日は、児童会種目「たぬまっ子 《ツナヒキ》」の練習をしました。
説明も 代表児童が行いました。
金管バンド部壮行会
金管バンド部は 明日10月22日に宇都宮市で行われる栃木県学校音楽祭中央祭に出場します。
市の大会の日からさらに練習を重ね、よりすばらしくなった音色を全校の前で聴かせてくれました。
6-1家庭 ナップサック制作
ミシンを使ってのナップサック制作もいよいよ終盤です。ミシンにも随分、慣れてきました。
4-1国語 「秋の楽しみ」
秋の行事やそれに関する言葉集めをしました。
10/18 6-1・6-2 薬物乱用防止教室 4-2 保健
6-1 6-2 薬物乱用防止教室
田沼ライオンズクラブの皆様を講師に 6年生対象の薬物乱用防止教室が行われました。
まず、成長期の自分たちにとって、薬物が体にどんな影響を与えるかについて学習しました。
その後、たばこを勧めらたときに、どう断るかについてもに考えました。
4-2 保健
養護教諭による保健の授業を行いました。
二次性徴について体の中でどんな変化が起こるのかについて学びました。
10/18 たぬま賞 低学年
本日、2校時休み時間に1・2の年たぬま賞の表彰がありました。
1年生10名、2年生8名の児童が校長先生から賞状をいただきました。表彰の際、一人一人、校長先生から表彰内容について質問されると、皆はっきりと答えていました。
表彰が終わると、廊下で写真を撮りました。
皆、満面の笑顔で写真におさまっていました。
おめでとうございます。
10/17 運動会全体練習 5・6年生:運動会係打合せ
運動会全体練習
運動会の練習もそろそろ終盤に入ってきました。
今日は2時間目に、全校での練習を行いました。
まず、「気を付け」の姿勢を確認しました。
ラジオ体操の練習をしました。
腕をしっかり伸ばして、大きく体を動かします。
運動会の歌の練習もしました。
掛け声「ゴーゴーゴー」のところで、赤白帽子を振ります。
運動会の係打合せ(5年生・6年生)
運動会当日、5年生・6年生は自分たちの競技・演技のほかに係活動もあります。
今日は、進行、放送、審判、準備、記録、合図、救護、会場・児童席、応援の係ごとに集まって、活動内容の確認をしました。
10/16 表彰集会
本日、昼休み、表彰集会がありました。
佐野地区読書感想文コンクール、新体力テスト、佐野市芸術祭学校音楽祭において優秀な成績を収めた児童や団体へ賞状を伝達しました。
代表児童は、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、立派な態度でいただくことができました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
10/16 4-1保健 3年4年合同体育 6-1道徳
4-1保健 大人に近づく体
養護教諭が二次性徴についての授業を行いました。
3年・4年 合同体育 運動会の練習
ダンスの練習をしました。今日は移動位置の確認をしました。
6-1 道徳 上村さんの挑戦~被災犬と共に~
いろいろな意見が次々に出てきました。
10/15 第2学期始業式
本日、1校時、第2学期始業式を行いました。
修礼、開式のことばに続き、児童代表に続いての「田沼っ子のちかい」唱和、そして、校長先生のお話がありました。
校長先生からは、運動会に向けて「運動会は勝敗だけが大切ではなく、自分が練習にどう取り組んだかが大切です。」というお話がありました。
校歌斉唱では、今日も元気で明るい歌声が体育館に響き渡りました。
修礼の後、第2学期学級委員の任命がありました。3年生以上の学級委員12名が校長先生より任命証が渡され、紹介がありました。
実り多き学期になるよう学級委員の皆さん、よろしくお願いします。
第2学期がスタートしました。
元気で充実した学期になるよう頑張っていきましょう。
10/15 1-1英語活動 3-1理科 5・6年 合同体育
1-1 英語活動
特別非常勤講師の先生による英語活動が行われました。
今日は、先生が英語で言った「色」のものを身の回りから探すゲームをしました。
3-1理科
育てていた ヒマワリ・ホウセンカ・マリーゴールドの種取りをしました。
5年・6年 合同体育
運動会のダンスの練習をしました。「ライラック」という曲にあわせて踊ります。
10/15 2学期を元気にスタート!あいさつ運動
親切委員会児童の大きな声のあいさつが、2学期開始初日の登校を元気付けました。
それぞれのお子さんが2学期の決意を新たに登校したことと思います。
親切委員の「おはようございます!」は2学期も頑張りましょう!の気持ちがたくさん込められていました。
次回のあいさつ運動は、アルミ缶回収と併せて10月29日(火)に行います。
運動会振替休日明けですので、元気なあいさつで田沼っ子を迎えます。アルミ缶とペットボトルキャップ回収について、ご協力をお願いいたします。
10/12 PTA親子奉仕作業
早朝から、PTA会員の保護者の皆様、児童のみなさん、教職員によるPTA親子奉仕作業が行われました。
窓拭き、照明器具のほこり取り、トイレ清掃、エアコンフィルター、扇風機のほこり取り、体育館器具庫の中の清掃、校庭整備、除草、ペンキ塗り等 普段はなかなか手が届かないところをきれいにしていただきました。
おかげさまで学校が、見違えるほどきれいになりました。
きれいな気持ちのよい学校で、2学期をスタートすることができます。
ありがとうございました。
10/11 2-1・2-2英語活動 第一学期終業式
2-1,2-2英語活動
英語でのじゃんけんゲームをしました。ハロウィンの教材に、子どもたちも大喜びでした。
第一学期終業式
今日は1学期の最終日でした。
4校時に、第一学期終業式を行いました。
修礼、開式のことば、国歌斉唱に続き、「田沼っ子のちかい」宣言がありました。代表児童に続き、全校児童で唱和しました。
続いて、各学年の代表児童による「1学期に頑張ったこと、2学期頑張りたいこと」の発表がありました。それぞれの児童が学習や行事の中で頑張ったことを堂々と発表することができました。
校長先生のお話では、「『めあて』をたて、振り返りをすること『自分』を『育てる』ということを皆さんは自然と繰り返しています。その繰り返しにより、しっかりと自分を育ててください。」というお話がありました。
校歌斉唱では、体育館いっぱいに明るく元気な歌声が響きました。
第一学期終業式、だれもがみんな立派な態度で、参加することができました。
2学期も頑張りましょう。
10/10 1年・2年合同体育 通学班長会議
1年・2年 合同体育
運動会の練習が本格的に始まりました。今日は、校庭で表現(ダンス)「ツバメ」を練習しました。
通学班長会議
自分の通学班が安全に登校できているか、振り返りをしました。
通学班長さん、2学期もよろしくお願いします。
10/9 5年宿泊学習15
5年生は、とちぎ海浜自然の家でのすべての活動を終えました。
昼食、退所式を終え、バスに乗り、とちぎ海浜自然の家を出発しました。
10/9 5年宿泊学習 14
臨海自然教室の最後のプログラムのマリンドーム作りを行いました。
10/9 5年宿泊学習 13
最終日の朝です。
起きるのがちょっと辛かったです。
残念ながら、今朝も雨です。
元気に朝食を食べました。
10/8 5年宿泊学習12
2日目の夜です。
夜の活動は体育館で、キンボールゲームです。
大きくて軽いボールを床に落とさないようにチームで協力しあう球技です。
室長会議、部屋会議が終了し、今日の活動は全て終了しました。
就寝時刻は21:30です。
おやすみなさい。
間もなく就寝です。
10/8 5年宿泊学習11
2日目の夕飯です。
今日は一日中、体を動かす活動をしたので、お腹がすきました。
10/8 5年宿泊学習⑩
2日目、午後の後半は室内プールでの活動です。
発泡スチロールの浮島をいかだにして、班対抗のいかたレースをしました。
水球にも挑戦しました。
10/8 5年宿泊学習⑨
午後になり、雨は上がりましたが、風が強く、また気温も低いので、屋内での活動に変更です。
前半は、海の図書館と海の展示室で過ごしました。
10/8 5年宿泊学習⑧
宿泊学習2日目の昼食はカレーです。
午前中の活動で、たくさん歩いたので、お腹がすきました。
10/8 5年宿泊学習⑦
2日目午前中は、雨天のため砂浜活動から、館内での活動に変更になりました。
「ポセイドンからのメッセージ」という館内オリエンテーリングです。
館内に隠された古代文字を協力して探しました。
古代文字を解読しています。
無事、ゴールしました。