令和6年度 田沼小ニュース

9/24 たぬま賞 1年

 本日、たぬま賞(1年)の表彰を昼休みに行いました。

校長先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をし、立派な態度で表彰状を受け取ることができました。

 

  

9/24   1-2国語 5-1食に関する指導  2-1生活 2-2音楽

1-2国語  図書館で読書

涼しくなって「読書の秋」を実感できるようになりました。

今日は 図書室に行って 読書に親しみました。

 

5-1 食に関する指導

栄養教諭の先生による「食に関する指導」がありました。

今日は、「バイキングにおけるバランスのよい食事とマナー」について学びました。

10月に行われる「とちぎ海浜自然の家」での宿泊学習の食事は バイキングです。その事前指導も兼ねています。

端末に、バイキングでどんな物を食べたいか 選んでみました。その後、バランスのよい食事かどうか、確認しました。

 

2-1 生活

身の回りにあるものを利用して、「おもちゃづくり」をしました。

2-2  音楽  「この空 とぼう」

曲に合わせて、タンブリンやカスタネットで リズム伴奏をしました。

9/24  親切委員会児童によるアルミ缶・ペットボトルキャップ回収

週明けで荷物が多いにも関わらず、今回も多くのお子さんがアルミ缶やペットボトルキャップを持ってきてくれました。

  

アルミ缶もペットボトルキャップも捨ててしまえばゴミですが、回収のご協力により、リサイクル資源に生まれ変わります。ペットボトルキャップは、2kgで発展途上国の子どもたちのワクチン一人分になります(キャップ500個で約1kgです)。

  

次回のアルミ缶・ペットボトルキャップ回収は10月29日です。本日のように親切委員会児童が元気なあいさつとともに世界の子どもたちにも元気を分けられるよう、回収を頑張りますので、ご協力をお願いいたします。

  

9/20 6-1算数  5-1音楽

6-1  算数  「データの活用」

度数分布表を使った問題に挑戦しました。

まずは、少人数の班で、どのようにしたら問題が解けるかを話し合いました。

5-1 音楽 「ラ・バンバ」

班ごとに練習してきた「ラ・バンバ」の発表会をしました。

 

 

9/19 1年体育 4-2音楽  4-1給食

1-1・1-2 体育   マット運動

前転・後転・側方倒立回転・丸太転がりなどにチャレンジしました。

4-2 音楽  「いろんな木の実」

ギロ、マラカス、クラベスなどの打楽器でリズムうちをして、リズム伴奏の楽しさを体験しました。

4-1 給食

今日の献立は、牛乳・パン・和風たまねぎソースハンバーグ・イタリアンサラダ・コーンポタージュでした。

子どもたちは、和風ハンバーグもコーンポタージュも大好きです。

9/18 3-1 校外学習「BELC田沼店見学」

3-1 BELC田沼店見学

社会科の学習で「BELC田沼店」さんに見学に行きました。普段は入れない「バックヤード」も見学させていただき、様々な工夫を知ることができました。

1日に3,000人のお客様がお見えになると聞き、3年生から驚きの声が上がっていました。

9/18  金管バンド部ミニミニコンサート

金管バンド部は、9月26日(木)に行われる佐野市学校芸術祭音楽祭(合奏の部)に出場します。

その壮行会を兼ねて、昼休みに「金管バンド部ミニミニコンサート」を体育館で行いました。

気軽に聴いてほしいということで、聴きに行った児童も好きな場所で、金管バンド部の演奏を楽しみました。

児童が知っている曲の YOASOBIの「アイドル」と「ジャンボリーミッキー」を演奏しました。

1年:食に関する指導  3-1体育  6年:体育

1-1、1-2  食に関する指導

栄養教諭による「食に関する指導」が行われました。

今日は、「栄養のバランスを考えて、好き嫌いなく何でも食べよう ~野菜編~ 」の授業が行われました。

3-1体育  バレーボール

ボールに慣れるために ソフトバレーボールを使用しました。

ドッジボールの「投げる」「捕球する」とは異なる「打つ」動きに四苦八苦です。

6-1,6-2体育  ドッジボール

1組 対 2組 のゲームです。

6年生の投げるボールは 速い!

9/14 金管バンド部 練習風景

芸術祭の演奏発表に向けて、練習を頑張っています。夏休みから練習を続けている『Fire in Blood』の曲を、パート別に練習しました。

田沼ファミリーブラスの皆様、ご指導ありがとうございました。

 

9/13 5-1 算数   6-1理科

5-1算数「図形の角」

三角形の3つの角度を分度器で測り、内角の和が180度になっていることを学習しました。

6-1理科「空気や水を通した生物のつながり」

「植物は葉で、でんぷんを作っているのか」を調べるには、どんな実験をしたらよいかを考えました。

まずはグループで意見を出し合い、その後グループの代表者が発表しました。

9/12   1年生:1人1台端末の使用  2年生:食に関する指導

1-1,1-2

1年生もいよいよ、1人1台端末(タブレット端末機)を授業で使います。

自分の端末機を、自分で電源を入れて、ロイロノート(授業で使用するアプリ)に入ってみました。

今日は、佐野市教育センターから情報教育アドバイザーの先生も応援に来てくださいました。

 

2-1・2-2 食に関する指導

栄養教諭の先生の授業です。

今日は 食事のマナー、特に食器の取り扱いについて学び直しました。

箸の使い方についても確認しました。

9/12 4年生宿泊学習⑪

ハイキングを早めに切り上げ、涼しい部屋の中で宿泊学習の振り返りと絵日記を書きました。

9/12 4年生宿泊学習⑨

2日目の活動は、三毳山ハイキングです。

涼しい木々の中にあるハイキングコースを通り、野草の園で野草探しをしました。

途中、公園内を走っているフラワートレインに会いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、池がある広場で休憩し、早めに自然の家に戻りました。

 

 

9/12 4年生宿泊学習⑧

おはようございます。6時に起床、身支度、整理整頓を済ませ、朝食を取りました。

「スープがおいしい!」という声がたくさん聞こえました。

しっかり朝食を取り、午前中の活動に備えます。

9/11 4年生宿泊学習⑦

夕食後に、体育館でキャンドルファイヤーを行いました。

キャンプファイアーの流れに沿って、歌やダンス、ゲームを楽しみました。子どもたちは、笑顔で楽しく取り組む姿が見られました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

この後は、就寝に向けて準備を進めます。予定より早めに就寝し、ゆっくり休んで明日に備えます。

9/11 4年生宿泊学習⑥

夕食です。

食事係がご飯、スープの配膳をしました。

今日は唐揚げにハンバーグ、ポテトフライです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

夕食後はキャンプファイヤーの予定でしたが、荒天のため、体育館でキャンドルファイヤーを行うことになりました。

9/11 4年生宿泊学習⑤

杉板焼きの活動です。

子どもたちは、日陰で説明を聞く、水分補給をする等、熱中症対策を取りながら活動に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

涼しい部屋で、色塗りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/11 1-1,1-2おはなしの木

読み聞かせボランティア「おはなしの木」の皆さんによる読み聞かせが、1-1と1-2で行われました。

1年生は、この本を読んでいただく時間が大好きです。

9/11 4年生宿泊学習④

入所式を行いました。代表児童があいさつをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然の家の職員の方が、オリエンテーションで、自然の家での過ごし方を教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、杉板焼きの活動に入ります。

9/11 4年生宿泊学習③

「自然の家みかも」に着きました。涼しい部屋でお昼ご飯を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな元気です。

9/11 4年生宿泊学習②

渡良瀬遊水地では、ボランティアガイドの方に教えていただきながら、フィールドワークを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自然の家みかも」に到着後、お弁当をいただき、入所式となります。

 

 

9/11 4年生宿泊学習①

出発の式です。

校長先生から、「思いやり。奉仕の心。健やかさ。」について話がありました。

 

元気な声であいさつができました。

学校を出発して、まずは、渡良瀬遊水地に向かいます。

9/10  5-1 図工  6年 体育

5-1 図工 「線から生まれた わたしの世界」

自由に画いた「線」から 自由な発想で デザイン画を仕上げました。

6-1・6-2 体育  表現

「表現」で使用する音楽(曲)選びをしました。6年生全員で候補の曲を聴きました。

アップテンポの知っている曲が流れると、自然に体が動き出します。

9/10 朝のあいさつで今日も元気にスタートです!

親切委員会によるあいさつ運動の声が響く朝となりました。

夏休みが明け、9月となってもまだまだ暑い日が続き、そんな中、お子さんたちは頑張って登校して来ます。

親切委員の「おはようございます!」の言葉には「暑いけれど、今日も一日頑張りましょう!」の気持ちが込められ、お互いが励まし合っているようにも感じられました。

次回は、9月24日(火)です。アルミ缶回収も併せて行いますので、ご協力をお願いいたします。

9/9 4-2 算数   2学年 校外学習(梨狩り)

4-2 算数  わり算

わる数が2けた(20や30,40)の計算の仕方を考え、説明できるようにする学習を行いました。

 

2-1,2-2 生活科校外学習

佐野市子どもの国へ、梨狩りに行って来ました。

品種は「豊水」です。大きくて色の濃いものが甘いそうです。枝になっている梨の実を持ち上げると、簡単に採ることができました。

 

9/6 2-1国語  2-1算数  3-1理科  5-1給食

2-1 国語 詩「雨のうた」

詩を読んで、自分が感じたことをグループで話し合いました。

 

2-2算数 「時計を生活にいかそう」

算数セットの時計の針を自分で実際に動かしながら、時刻と時間の違いについて学びました。

 

3-1理科 「こん虫のかんさつ」

校庭にいる昆虫探しをしました。昆虫を捕まえるのは難しくて、なかなか捕まえることができません。

また、昆虫がどんなところいたのかも記録しました。

 

5-1 給食

今日の献立は 牛乳・ご飯・五目肉じゃが・キャベツの塩昆布あえ・豆腐 でした。

月曜・水曜・金曜日が米飯、火曜・木曜日はパンの日です。

手早く配膳して、楽しく会食しています。

 

 

 

9/5 6-1図工  6-2音楽

6-1図工

「時空をこえて」というタイトルのデザイン画の下描きをしました。実際にはありえない想像の世界を描きます。

端末を使って、参考となる画像を探して、自分のデザインに生かしました。

6-2音楽

2部合唱「ペガサス」を歌いました。

相手のパートの歌を聴きながら、自分のパートを歌うのはなかなか大変でした。

 

 

9/4 3-1 おはなしの木   4-1 理科

3-1 おはなしの木

読み聞かせボランティア「おはなしの木」のみなさんが 3年1組で読み聞かせをしてくださいました。

楽しい読み聞かせに、思わず「わあっ。」という歓声が何度も上がりました。

4-1  理科

「月は時間によって、見える位置が変わるのか」について勉強しました。

月を見た体験をもとに予想をたて、友達と話し合いをしました。

 

9/3 1-1 英語活動 1-2 道徳

1-1 英語活動

特別非常勤講師の先生による英語活動の授業です。夏休み明けの久しぶりの英語活動の授業だったので、まずは「英語のあいさつの復習」からスタートしました。みんな、英語のあいさつをしっかり覚えていました。

1-2 道徳

友達の意見もよく聞き、自分の意見をしっかりまとめ、元気に発表しました。

 

 

9/2 シェイクアウト訓練

8月30日から9月5日までの一週間は「防災週間」です。

それに伴い、本校でも「一斉シェイクアウト訓練」を行いました。

事前に、各学級で担任からシェイクアウト訓練について、その意味や自分の身を守る行動等の説明を聞き、避難行動の練習をするなど事前の学習しました。そして、本日、2校時休み時間終わりに事前予告なしで、実施しました。

 

  

教室に戻る途中や教室で「緊急地震速報」を聞くとすぐに、児童は安全確保の体勢をとり身を守る行動をとることができました。

その後、各クラスで振り返りを行い、訓練が終了しました。

改めて災害についての認識を深めることができました。

8/30 実りの秋を迎える会

夏休みが終わり、今日から授業が再開されました。

朝は、台風の影響であいにくの天気でしたが、元気なあいさつの声が昇降口や教室に響いていました。

給食後、オンラインによる人権啓発ポスター及び人権書道展の表彰、そして、「実りの秋を迎える会」がありました。

 

「田沼っ子のちかい」宣言  代表児童の宣言に続いて各クラスで唱和しました。 

  

意見発表「夏休みに頑張ったこと、これからがんばること」 夏休みに復習をがんばったことやこれから漢字や陸上部の練習をがんばることなど、それぞれの意見を堂々と発表していました。

最後に校長先生のお話では、夏休みが終わり、1学期のまとめの時期になるので、「どんな自分になりたいか」「そのために何をするか」を考えて目標を立てて生活していきましょうとお話がありました。

  

 

校歌斉唱 大きな声が各教室から聞こえてきました。

 

よいスタートがきれました。

 

金管バンド部、夏休みも頑張っています!

夏休み期間も金管バンド部は、午前中の時間に17日間の予定で、エアコンの効く音楽室で、練習に励んでいます。

部長・副部長を中心に基礎練習から始まり、パート練習、全体練習と積極的な姿が見られます。

 

本日は、本校のお子さん29名と中学生3名で『Fire  in Blood』という曲の練習に励んでいました。それぞれのパートがしっかり音を出すことを意識して、全体として素敵なハーモニーを奏でていました。

 

『継続は力なり』夏休みの頑張りはきっと音楽祭の演奏で結果として出ます。とても楽しみです!

 

8/9「小さな親切」交歓会が行われました

8月8日、城北地区公民館にて第37回「小さな親切」運動佐野支部小・中学校、義務教育学校交歓会が行われました。

各校の親切活動の実践を発表して情報交換をすることで、佐野市内に小さな親切の輪を広げることを目的として行われました。本校からは、親切委員会の委員長が出席し、田沼小のあいさつ運動やアルミ缶・ペットボトルキャップ回収、『ふわふわ言葉』の実践を発表しました。

各校の発表の後、より良い学校にするための話合いをグループごとに進め、模造紙にまとめました。

 

各グループの様々な実践発表を聞き、「いろいろな学校の良い取組を知ることができたので、田沼小でも取り組んでいきたいです。」と本校の親切委員会委員長は今後の実践意欲を語っていました。

 

その他、小さな親切8か条の唱和や小さな親切の歌を歌い、有意義な交歓会となりました。交歓会の様子は、本日8月9日、佐野ケーブルテレビでも放送される予定ですので、ぜひご覧いただけたらと思います。

8/2 図書室開放日

今日は 2回目の図書室開放日でした。

毎日、暑い日が続いていますが、みなさん、元気に過ごしていますか?

暑くて 屋内で過ごす時間が長くなり、本を読みたい人は 是非 図書館開放日を利用してください。

7/24  先生たちの勉強会

夏休み中は、先生たちにとって、普段は時間が取りにくい勉強をする良い機会です。

今日は、Google for Education Japan  より、講師の先生をお招きして研修を行いました。

今日の研修には、栃木県教育委員会、安足教育事務所、佐野市教育センターの先生方も参加されました。

 

7/19   夏休みを迎える会  

本日、給食後、暑さ対応のため、オンラインでの「夏休みを迎える会」がありました。最初に、全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会、よい歯の優良児童、よい歯の作品の表彰がありました。

 

その後、はじめの言葉に続き、本部児童による「田沼っ子のちかい」宣言を行いました。どの学級からも大きな声で唱和する声が聞こえてきました。

続いて1年、3年、j5年の代表児童による「児童発表」がありました。「4月から頑張ったこと」と「夏休みに楽しみにしていること」を発表しました。

そして、校長先生のお話では、夏休みまでのことを振り返り、残念な結果になったことこそ、これからの成長のチャンスに変えるというお話がありました。また、夏休みに向けて、「こうゆうすいかね」「規則正しい生活」「感謝」のお話がありました。

最後に、校歌を心を込めて元気よく歌って終わりになりました。

明日からは夏休みです。下校時はみんな笑顔でした。

田沼っ子のみなさん、元気に過ごしてね、ファイト!

 

 

 

 

7/18   4-2音楽 2-1国語 5-1体育

4-2音楽

リコーダーの練習をしました。

「陽気な船長」という曲の練習です。スタッカートがある曲です。

鍵盤ハーモニカも練習しました。

2-1国語  書写

 原稿用紙の使い方の確かめをしました。姿勢にも気を付けて書きました。

5-1 体育   水泳

水泳検定を行いました。

 

7/17 6-1算数  2-2算数  4-1・4-2体育  6-2理科

6-1算数  比

問題「ミルクティーを1200mL作ります。牛乳と紅茶を3:5の割合で混ぜます。牛乳は何mL必要ですか。」の解き方を考えました。図をかいて考え、4とおりの考えが出されました。

2-2算数  水のかさとたんい

大きなペットボトル(2L)には、1dLます何杯分の水が入るのか、実際にやってみました。

4-1・4-2 体育

水泳検定を頑張りました。

6-2理科

セロリを 色水につけておくと・・・・・どうなるか・・・

4時間ほどたつと、葉の色が変わってきました。茎を切ると 切り口はどうなっているか予想してから、切ってみました。吸い上げられた水の通り道がよく分かりました。

7/16  3-1図工 2-1算数 5-1家庭

3-1図工   「サンドイッチ」

日の光をすかしてみる「光サンドイッチ」ができあがりました。

窓ガラスに貼ってできばえを確認し合いました。

2-1算数   水のかさとたんい

AとBの2つの水筒のどちらに水がたくさん入るのかを調べたいとき、「コップで何杯分の水か」で比べると分かりやすい・・・・・でも コップの大きさが違っていたら?

普遍単位の必要性に気付く授業です。

 

5-1家庭   ソーイング はじめの一歩

前時までに、玉結び、玉どめ、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いを学習しました。

今日は、ボタン付けに挑戦です。2つ穴ボタン・4つ穴ボタン・足付きボタンを付けました。

 

 

7/16 親切委員会による『あいさつ運動・アルミ缶回収』

今朝は雨降りの連休明けでしたが、親切委員会の元気なあいさつで 登校してきたお子さんたちの表情はより明るくなりました。

 

また、休み明けで持ち物が多いにもかかわらず、たくさんのアルミ缶とペットボトルキャップを持って来て、回収に協力していただけました。

     

次回のアルミ缶・ペットボトルキャップ回収は、9月24日(火)です。

夏休み中、集めておいていただき、またたくさんのご協力をお待ちしています。

7/12  図書委員会イベント

図書委員会では「楽しい図書室」をめざして、様々なイベントを行っています。

今日は、昼休みに「折り紙教室」を開き、「風船」を作りました。

図書委員の児童は、あらかじめ折り紙の本で作り方を調べておき、来てくれた人たちに教えます。今日はたくさんの人が来てくれました。

次回の図書委員会イベントを 是非お楽しみに。

 

7/12  1-1・1-2 生活科

2回目の「夏の遊び:シャボン玉」です。

前回、やったことを生かし、大きなシャボン玉を作ったり、小さなシャボン玉をたくさん作ったりしました。

7/11 6年生:国会見学

6年生が校外学習で国会議事堂・皇居東御苑・科学技術館へ行って来ました。心配された雨にもほとんど降られませんでした。

朝の出発式。校長先生のお話を聞いて、いよいよ出発です。

国会議事堂は衆議院を見学しました。社会科の資料集にも載っている本会議場も見ることができました。

庭園には47都道府県の県木が植えられています。栃木県のトチノキもきちんと確認して来ました。

昼食は衆議院第2会館で食べました。国会議事堂から移動する時に、総理大臣官邸も外観だけですが見ることができました。

国会議事堂周辺道路には、警備の警察官がたくさんいて驚きました。

科学技術館では、様々な体験をとおして科学に触れることができました。

7/10 5-1おはなしの木     学校教育指導員訪問

5-1  おはなしの木

読み聞かせボランテァア「おはなしの木」のみなさんによる 読み聞かせが行われました。

 

学校教育指導員訪問

佐野市教育委員会の学校教育指導員、指導主事の先生をお招きして、授業研究を行いました。

5校時に、いちょう1組・4年2組・6年2組で研究授業をおこないました。

放課後に、授業研究会を開きました。

 

 

7/9 4-1・4-2 みかもクリーンセンター見学

社会科見学で、みかもクリーンセンターに行きました。

ちょうど ごみ収集車がクリーンセンーに戻ってきました。

高い位置から、ゴミ収集車からゴミが出されるところ、たまったゴミを大きなクレーンで移動するところを見せていただきました。ゴミはこのあと、焼却されるそうです。このときの熱で発電もしているそうです。

資源ゴミとして回収したペットボトルは 450本を圧縮して15kgの塊にするそうです。

ここまでをみかもクリーンセンターで行い、その後はリサイクル業者に渡すそうです。

 

7/8  3-1音楽

鍵盤ハーモニカで「海風きって」を演奏しました。

ソプラノリコーダーでは「きれいなソラシ」という曲に挑戦しました。

3年生になってから、演奏し始めたソプラノリコーダーは難しいです。

吹き込む息が強すぎると、音が割れてしまい、美しい音がでません。穴を塞ぐ指がちょっとずれると、違う音になってしまいます。

 

 

7/6 金管バンド部  七夕ミニコンサート

7月6日(土)の午前中、田沼児童館の七夕まつりに 田沼小金管バンド部・田沼ファミリーブラスが 出演し ミニコンサートを行いました。

演奏曲は「かえるの合唱」「きらきら星」「たなばたさま」「Mela!」の4曲です。

今日は、児童館長さんも一緒に演奏しました。