令和6年度 田沼小ニュース

6/6   代表委員会

 本日、昼休み、代表委員会がありました。田東中学校区で行われる「いじめゼロサミット」に向けて、「多様性」と「SNS」について各クラスから出た意見をもとに話し合いました。

 「多様性について」では、黄色い帽子についての意見や友達の呼び方などの意見が出されました。また、「SNSについて」では、田沼小としての「SNS3原則」を考え、それを実践しようという意見が出されました。

 参加者全員、真剣な表情で議題について考えていました。 

   

6/5 6-1・6-2おはなしの木   新体力テスト②   表彰集会

6-1・6-2 おはなしの木

読み聞かせボランティア「おはなしの木」による読みかせが6-1、6-2で行われました。

 新体力テスト②

2年・5年生が新体力テストを行いました。5年生は、2年生の測定の補助の手伝いもしました。

表彰集会

オンラインによる表彰集会を行いました。

大きな声でしっかりと返事をして、校長先生から賞状を伝達していただきました。

最後に校長先生から「よい返事は、返事をする人・される人・聞いているまわりの人みんなが よい気持ちになる。」というお話がありました。

 

6/4  あそ野学園義務教育学校 マイ・チャレンジ   6学年:水泳

マイ・チャレンジ

 6月3日(月)と4日(火)の2日間、あそ野学園義務教育学校の8年生2名が、田沼小で「マイチャレンジ」を行いました。「マイ・チャレンジ」とは、中学生の職場体験学習です。中学校を離れ、地域の事業所等で「働く」体験をします。

 

 

6-1・6-2 水泳

いよいよ 待ちに待った水泳の授業が始まりました。水温はやや低めでしたが、元気に水しぶきを上げていました。

 

 

6/4 新体力テスト ①

 本日、1・2校時、3・4年生の新体力テストが行われました。第2校庭で準備体操を行い、その後、50m走とソフトボール投げに分かれて記録をとりました。自己ベストが出るよう、どの子も真剣に競技に向き合っていました。

   

6/3 1-1・1-2歯みがき指導   教育相談   プール開き安全祈願

1-1・1-2 保健委員会による歯みがき指導

はみがきの時間に、保健委員が1年生の教室で 正しい歯みがきを呼びかけました。

教育相談

今日から6月21日まで、学級担任が教育相談を行います。

気になることや心配なことがあったら、遠慮せずに伝えてください。

 

プール開き安全祈願

いよいよ、水泳の授業が始まります。

校長、教頭、体育主任の3人で、事故やけがなく、楽しい水泳授業ができるよう安全祈願を行いました。

6/3 3年理科 チョウがかえったよ。

 本日、朝、児童が登校すると、理科で育てているアゲハチョウのさなぎから、成虫が出ていました。3年生は、理科の「チョウを育てよう」の学習で、グループに1つ飼育ケースを用意し、モンシロチョウ、アゲハチョウなどを育てています。

 3つのうち、2つは、すでにりっぱな成虫の姿(チョウ)にしていました。そして、もう一つは、出てきたばかりでまだ、羽が開いていない状態でした。

 子供たちは大喜びで、写真を撮り、チョウをベランダから放しました。大きく手を振りながら、「元気でねえ。」とチョウに声を掛けていました。

 

 

5/31 たぬま賞(高学年)

今日は、5・6年生のたぬま賞の表彰がありました。

表彰理由には「通学班長として 低学年のサポートを行った」「清掃班長として、1年生に優しく清掃のやり方を教えた」など、高学年らしいものが目立ちました。

5/31  1-1国語

図書室へ行きました。

本の貸出・返却をしてくださる図書事務の先生にきちんと「お願いします。」「ありがとうございます。」を言うことができました。

5/30 6-2算数   2年図工

6-2算数

整数×分数の計算の方法を、既習内容をもとに自分たちで考えました。

まず、自分ひとりで考え、その考えをノートに書きました。次に、二人組になって、意見交換をしました。

最後に、みんなの意見を出し合って、計算の方法を確認しました。

2-1・2-2 図工 新聞紙で遊ぼう

新聞紙を破ったり、丸めたり、くしゃくしゃにしてその感触を楽しみました。くしゃくしゃの新聞紙の上をはだしで歩いてみるなど、全身で新聞紙を感じる活動を行いました。

 

5/30 たぬま賞 (中学年)

本日は、3・4年生のたぬま賞の表彰がありました。

表彰の際、校長先生から内容について質問されると、しっかりとした態度で答えていました。表彰された皆さん、おめでとうございます。      

5/29 6年生の給食    なかよしタイム

6-1・6-2給食

6年生になると 給食の配膳も自分たちで手早く行うことができます。

「いただきます。」の後は グループでの楽しい会食です。

なかよしタイム

1年生から6年生の縦割り「なかよし班」で、楽しく遊ぶ「なかよしタイム」が行われました。

校庭では、ドッジボールや鬼ごっこ、室内では トランプや椅子取りゲーム、絵しりとりなどが行われていました。

 

 

5/28  4年生 社会科

4年生 社会科見学

社会科見学で佐野市上下水道局に行って来ました。

自分たちが毎日、使っている「水」がどこからどのようにやってくるのかを学びました。

5/28 体力向上エキスパートティチャーによる授業

体力向上エキスパートティチャーをお招きして、5年生が「投げる」運動を中心に、「走る」「跳ぶ」「曲げる」など体つくりの運動を教えていただきました。

講師の先生の話を聞きながら、みんな楽しそうに一生懸命取り組んでいました。

最後に、今日やったことをできるだけ続けていくことが大切というお話でしたので、ぜひ体育の授業だけでなく家でも行っていきましょう。

     

5/28  たぬま賞

本日、1・2年生の田沼賞の表彰がありました。

校長先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をし、賞状をいただいた後は「ありがとうございました。」ということができました。

  

 

  

5/27    引き渡し訓練

大地震が発生し、児童だけでの下校が危険であるとの想定での引き渡し訓練を実施しました。

保護者の皆様には、ご多忙な中、徒歩でのお迎えに御協力いただき、本当にありがとうございます。

田沼小に兄弟姉妹が在学されている御家庭は上学年お迎えお迎えをお願いしました。こちらも御協力いただきありがとうございました。

万一、大地震が発生し、引き渡しを実施しなくてはならない場合、田沼東中に兄・姉が在学されている御家庭は、田沼東中での引き渡しを先に済ませ、その後田沼小の引き渡しという順序でお願いします。

5/27 5-1家庭科   1-1・1-2生活

5-1 家庭科

調理実習でほうれん草のおひたしをつくりました。

校長先生にも食べていただきました。

1-1・1-2生活

栽培している「朝顔」の観察をしました。随分、大きくなって「つる」が出てきたものもあります。

今日は 追肥もしました。

 

5/24   5年生遠足

日光へ行って来ました。

東照宮を見学しました。陽明門の前で記念撮影です。三猿や眠り猫を見てきました。

中禅寺湖で遊覧船に乗りました。その後、湯滝を見学しました。

華厳の滝は、水不足のため、水がわずかしか落ちていませんでした。

5/24  3年生遠足

午前中は 宇都宮市にある栃木県防災館に行きました。

防災館では、強風体験や豪雨体験をしました。

 

午後は とちのきファミリーランドで楽しく遊びました。

 

 

5/24 1年生遠足

1年生の遠足は、館林です。

午前中は 館林の向井千秋記念子ども科学館を見学、午後は つつじが岡第二公園のアスレチックで遊びました。

小学校初めての遠足です。決まりを守って楽しい一日を過ごしました。

5/23 4‐2社会  4-1総合

4ー2 社会

 

「栃木県マップを作ろう」の学習で、オリジナルの栃木県マップを作りました。

 

 

 

 4ー1 総合

来月行われる代表委員会に向けて、タブレット端末を使い、意見を出し合いました。

5/23 5-1学活   6-1英語    4-1・4-2理科

5-1学活

明日は、5年生の日光遠足です。今日は最後の準備・確認を行いました。

係になっている児童が出発式の練習をしました。

見学地の見所や有名な物についても 端末を使って確認しました。

6-1英語

always   uaually   sometimes    never  

の4語が表す「頻度の違い」に気を付けて、自分の生活の様子を 説明しました。

4年理科

これから育てる「ヘチマ」の種まきをしました。

 

 

 

5/22 計画訪問

佐野市教育委員会の先生方が田沼小を訪問されました。

2校時目に全クラスの授業の様子を見ていただきました。

5校時は、2年2組で道徳・3年1組で算数・4年1組で理科の研究授業を行いました。

児童の下校後、今日の授業について教員同士で話合いを行い、指導主事の先生から御指導をいただきました。

今日、学んだことを、明日からの授業に生かして参ります。

 

5/21 あいさつ運動   1年生:朝の歌   田沼っ子タイム

あいさつ運動

親切委員が登校時に あいさつ運動・アルミ缶回収を行いました。

アルミ缶・ペットボトルキャップがたくさん集まりました。ご協力、ありがとうございました。

1年生:朝の歌

田沼小では、朝の会が始まる時に全教室で「今月の歌」を歌います。

5月の歌は「幸せなら手をたたこう」です。

手を叩く・足を踏み鳴らすなどの動作も入れて、1年生は元気いっぱいに歌っています。

 

 田沼っ子タイム

雨のため中止が続いていた田沼っ子タイムが久々に実施できました。

ちょっと暑かったけれど、風を切って走ると気持ちがよかったです。

5/20 5-1図工  3-1算数

5-1図工

「歯と口の衛生週間」のポスターを描きました。

3-1算数

具体物(おはじき)を使って、わり算の式を考えました。

 

5/17 2年 遠足

「ぐんまこどもの国」に行って来ました。

午前中は、プラネタリウムを見て、アスレチックで遊びました。

お弁当を食べた後、児童会館内のサイエンスワンダーランドを見学しました。

4年生遠足⑤

栃木県庁を見学しています。

議会議事堂や栃木県の紹介ブースを回りました。

4年生遠足④

栃木県庁に到着しました。15階の展望室で、お弁当をいただきます。みんな、おいしそうに食べています。

4年生遠足③

益子焼の絵付け体験をしています。自分で考えたデザインを、お皿に書き写して行きます。

焼き上がりが楽しみです。

4年生遠足②

益子に到着しました。

益子焼がどのように作られるのか、見学をしました。

 

5/17 4年生遠足①

4年生が、益子・栃木県庁に遠足に行ってきます。楽しい思い出をたくさん作ってきます。

 

 

 

5/16 清掃活動    心肺蘇生法講習

清掃活動

田沼小では清掃を、縦割りの「なかよし班」で行っています。

上級生が下級生の面倒を見ながら、なかよく清掃に取り組んでいます。

心肺蘇生法講習

放課後、佐野西消防署北分署職員を講師にお招きして、保護者・教職員対象の心肺蘇生法講習が行われました。

5/15 2年おはなしの木    音楽集会

2-1・2-2  おはなしの木

読み聞かせボランティア「おはなしの木」の皆さんによる読み聞かせが 2年1組と2年2組で行われました。

音楽集会

今年度、初めての音楽集会が行われました。

まず、強弱に気を付けて 全員で校歌を歌いました。

そのあと、全校児童の前で6年生全員が「ラバースコンチェルト」を合奏しました。

 

5/14 新入生歓迎会

       

本日、2校時に新入生歓迎会がありました。各学級で話し合ったことをもとに代表委員会で話し合い、本部委員が中心になって計画、準備、飾り付けを行いました。

6年生が花のアーチで、1年生を出迎え、その下をうれしそうにニコニコと1年生が入場してきました。

児童代表の言葉、プレゼント贈呈の後、アトラクションとして、5人の「田沼っ子隊」が登場。

ところが、田沼っ子隊が悪の軍団に捉えられてしまいます。捉えられた田沼っ子隊を助けるため、全児童がクイズに挑戦し、無事田沼っ子隊を助けることができました。そして、最後に「空気砲」で悪の軍団を撃退、平和な田沼小を取り戻しました。

最後に校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。

その後の休み時間には、心を込めたあいさつが飛び交う田沼小になっていました。

1年生にとって、とても楽しい時間になりました。

本部委員の皆さん、今日はありがとうございました。

 

 

 

 

 

  

 

 

1-1国語  1-2国語  4年理科

1-1国語

「い」や「う」など 習ったひらがなを使った言葉をさがしてノートに書きました。

1-2国語

声の大きさに気をつけて、話す勉強です。二人組で、好きな遊びについて質問したりそれに答えたりしました。

4-1,4-2理科

外部講師をお招きして、理科で栽培する「ひょうたん」について教えていただきました。

 

 

 

6/10 リサイクル品回収活動のための合同会議

リサイクル品回収合同会議が、各支部長さん、PTA本部役員さん、PTA常置委員さんにお集まりいただいて開催されました。

今年度の第1回リサイクル品回収は 6月23日(日)の予定です。詳細は後日、連絡させていただきます。

ご協力をよろしくお願いします。

5/10 通学班会議  6-1家庭科

通学班会議

通学班ごとに集まって、ルールや通学路で注意する場所の確認、横断の仕方の確認をしました。

また、通学路にある「こども110番の家」の確認もしました。

 

6-1家庭科:調理実習

野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。

 

 

5/9 6-1家庭科

6-1家庭科:調理実習

野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。

にんじん、ピーマン、玉葱を切るのにちょっと苦労しますしたが、みんなで協力して頑張りました。

5/8  1-1算数  5-1英語  3-1おはなしの木  なかよしタイム

1-1算数

一人ずつノートに課題をやりました。課題が終わったら、挙手をします。まっすぐ一生懸命に手を挙げています。

5-1英語

英語で自己紹介をしました。

 3-1 おはなしの木

今年度も、「読み聞かせボランティア:おはなしの木」のみなさんに来ていただくことができました。

今日は、3年1組で読み聞かせをしていただきました。

なかよしタイム

1年生から6年生までの縦割り「なかよし班」で遊ぶ なかよしタイムがありました。

事前に話し合って自分たちで決めた遊びをしました。

校舎内で遊ぶ班は、トランプ、UNO、椅子取りゲーム、マジカルバナナなどで楽しんでいました。

5/7 あいさつ運動  5-1算数  2-2算数

あいさつ運動

登校時のあいさつ運動を親切委員会が行いました。雨のため、今日は昇降口の中で行いました。

昇降口に元気な挨拶が響いていました。

5-1算数   直方体や立方体の体積

展開図をから直方体の体積を求めるために必要な長さを見つけだし、公式にあてはめて立式しました。

 

2-2 算数   たしざん

たしざんの筆算の学習をしています。筆算は2年生で初めて学習する計算方法です。ドリルやプリントを使って繰り返し練習し、定着させます。プリントが終わったら、担任が一人ずつ確認します。

5/2 PTA本部役員会・常置委員会 開催

日頃から本校PTA活動へのご理解・ご協力・ご支援をありがとうございます。

本日、本部委員会と常置委員会(保体委員会・文化広報委員会・学年委員会)が開催されました。

各委員会で、今年度の事業内容の検討や活動計画の作成が行われました。

5/2 社会科校外学習

3年生が、学校周辺の町探検を行いました。

学校周辺を実際に歩いて、地図に施設を書き込みました。

5/2 学校探検1・2年

   

本日、1・2校時に1・2年の学校探検がありました。学校探検では、特別教室の12の部屋を2年生が1年生に紹介してまわります。

2年生は、1年生が分かるようにそれぞれの部屋の紹介文を考え、一生懸命説明していました。校長室では、ふかふかのソファーに座らせてもらい校長先生からもお話をいただいていました。

「昨日から楽しみだった。」「説明するのが、ドキドキだった。」と案内した2年生からは、たくさんの感想が聞かれました。

 

 

 

5/1 3-1英語活動  4-1音楽  2-1道徳

3-1英語活動

ALTの先生との英語活動です。

「世界の国々のあいさつ」の動画を 食い入るように見ていました。

4-1 音楽

「小さな世界」をみんなで歌いました。

2-1道徳

じっくり考えて、自分の考えを書いています。

 

4/30 1年生のあさがお  4-1図工  4-2社会

1年生のあさがお

先日の授業参観の時に、おうちの方に手伝っていただいて、種まきをしたあさがおが芽を出しました。

4-1図工

今日の授業は作品鑑賞です。互いに友達の作品を鑑賞して、「いいなあ」「すてきだな」「工夫しているな」と感じた点を端末に入力します。

 

4-2 社会 「わたしたちの栃木県の様子」

 栃木県の地図を見て、遠足で訪れる宇都宮市や益子町は、佐野からみてどちらの方位にあるか、距離はどれくらいあるのかを考えました。

 

 

 

 

4/26  1年生給食配膳   4~6年耳鼻科検診

1年生給食配膳

1年生の給食が始まって、今日は9日目です。

1年生も自分たちで、自分たちの配膳をしています。だいぶ手慣れてきました。

 

4~6年 耳鼻科検診

各種健康診断が行われています。

次は 5/8(水)に1年・4年生の心臓検診、5/9(木)に全学年の腎臓検診が行われます。

 

4/25 避難訓練

       

本日は、地震後、火災が発生したという想定の避難訓練がありました。

地震発生とともに児童は机の下で身を守る姿勢をとり、その後、火災発生、避難指示の緊急放送により、避難経路を通って避難しました。

避難後、校長先生から「自分の命は自分で守る」ことの大切さとともにそのためには「しゃべらないことが大切」という話がありました。

教室に戻り、各クラスでの振り返りでは、児童は、自分の行動を振り返り、反省することができました。また、訓練の大切さを感じていたようでした。

 

 

4/24 授業参観・保護者会 4・5・6年

    

 本日は、4年5年6年の授業参観・保護者会があり、多くの保護者の皆様が来校されました。授業参観前に児童に授業参観のことを尋ねると「うちの人が来るのが楽しみ。」という答えもあれば「はずかしい。」という答えも返ってきました。授業の開始時刻になると、日直の号令とともに授業が始まり、どの学級も真剣に授業に臨む児童の姿がありました。

4/24 合言葉は「こうゆうスイカね」  

合言葉は「こうゆうスイカね

昇降口前廊下にスイカが出現しました。みんな、興味津々です。

これは、放課後や休日の過ごし方で注意すべきことをわかりやすくまとめたものです。

こう →「こうつうのきまり(ルール)を守って、事故にあわないようにしましょう。」

     ・道路を渡るときや、曲がり角に来たときには必ず止まって確認する。

      ・ 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶる。

 ゆう →「悪い人にゆうかい(誘拐)されることのないように、【いかのおすし】などの合言葉を守って、安全に生活しましょう。

     ・インターネットによるやりとりは、おうちの人との約束を守って行いましょう。

     ・ゆうわく(誘惑・・・よくない誘い)に負けないように正しいこと・悪いことを判断しよう。

すい → 水(すい)」・・・「水」のことです。

     ・水の事故にあわないようにしましょう。

      (川に行って遊ばない。プールではきまりを守って泳ぐ。)

か 火(か)」・・・「火」のことです。

     ・火事のもとになるので、子供だけでは絶対に火を使わないようにしましょう。

       (花火は家の人と一緒にする)

(か)ね 「おかねの使い方に気を付けましょう」

     ・お金や、物の貸し借りをしない。

     ・おごったり、おごられたりしない。