令和6年度 田沼小ニュース
5/15 2年おはなしの木 音楽集会
2-1・2-2 おはなしの木
読み聞かせボランティア「おはなしの木」の皆さんによる読み聞かせが 2年1組と2年2組で行われました。
音楽集会
今年度、初めての音楽集会が行われました。
まず、強弱に気を付けて 全員で校歌を歌いました。
そのあと、全校児童の前で6年生全員が「ラバースコンチェルト」を合奏しました。
5/14 新入生歓迎会
本日、2校時に新入生歓迎会がありました。各学級で話し合ったことをもとに代表委員会で話し合い、本部委員が中心になって計画、準備、飾り付けを行いました。
6年生が花のアーチで、1年生を出迎え、その下をうれしそうにニコニコと1年生が入場してきました。
児童代表の言葉、プレゼント贈呈の後、アトラクションとして、5人の「田沼っ子隊」が登場。
ところが、田沼っ子隊が悪の軍団に捉えられてしまいます。捉えられた田沼っ子隊を助けるため、全児童がクイズに挑戦し、無事田沼っ子隊を助けることができました。そして、最後に「空気砲」で悪の軍団を撃退、平和な田沼小を取り戻しました。
最後に校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。
その後の休み時間には、心を込めたあいさつが飛び交う田沼小になっていました。
1年生にとって、とても楽しい時間になりました。
本部委員の皆さん、今日はありがとうございました。
1-1国語 1-2国語 4年理科
1-1国語
「い」や「う」など 習ったひらがなを使った言葉をさがしてノートに書きました。
1-2国語
声の大きさに気をつけて、話す勉強です。二人組で、好きな遊びについて質問したりそれに答えたりしました。
4-1,4-2理科
外部講師をお招きして、理科で栽培する「ひょうたん」について教えていただきました。
6/10 リサイクル品回収活動のための合同会議
リサイクル品回収合同会議が、各支部長さん、PTA本部役員さん、PTA常置委員さんにお集まりいただいて開催されました。
今年度の第1回リサイクル品回収は 6月23日(日)の予定です。詳細は後日、連絡させていただきます。
ご協力をよろしくお願いします。
5/10 通学班会議 6-1家庭科
通学班会議
通学班ごとに集まって、ルールや通学路で注意する場所の確認、横断の仕方の確認をしました。
また、通学路にある「こども110番の家」の確認もしました。
6-1家庭科:調理実習
野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
5/9 6-1家庭科
6-1家庭科:調理実習
野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
にんじん、ピーマン、玉葱を切るのにちょっと苦労しますしたが、みんなで協力して頑張りました。
5/8 1-1算数 5-1英語 3-1おはなしの木 なかよしタイム
1-1算数
一人ずつノートに課題をやりました。課題が終わったら、挙手をします。まっすぐ一生懸命に手を挙げています。
5-1英語
英語で自己紹介をしました。
3-1 おはなしの木
今年度も、「読み聞かせボランティア:おはなしの木」のみなさんに来ていただくことができました。
今日は、3年1組で読み聞かせをしていただきました。
なかよしタイム
1年生から6年生までの縦割り「なかよし班」で遊ぶ なかよしタイムがありました。
事前に話し合って自分たちで決めた遊びをしました。
校舎内で遊ぶ班は、トランプ、UNO、椅子取りゲーム、マジカルバナナなどで楽しんでいました。
5/7 あいさつ運動 5-1算数 2-2算数
あいさつ運動
登校時のあいさつ運動を親切委員会が行いました。雨のため、今日は昇降口の中で行いました。
昇降口に元気な挨拶が響いていました。
5-1算数 直方体や立方体の体積
展開図をから直方体の体積を求めるために必要な長さを見つけだし、公式にあてはめて立式しました。
2-2 算数 たしざん
たしざんの筆算の学習をしています。筆算は2年生で初めて学習する計算方法です。ドリルやプリントを使って繰り返し練習し、定着させます。プリントが終わったら、担任が一人ずつ確認します。
5/2 PTA本部役員会・常置委員会 開催
日頃から本校PTA活動へのご理解・ご協力・ご支援をありがとうございます。
本日、本部委員会と常置委員会(保体委員会・文化広報委員会・学年委員会)が開催されました。
各委員会で、今年度の事業内容の検討や活動計画の作成が行われました。
5/2 社会科校外学習
3年生が、学校周辺の町探検を行いました。
学校周辺を実際に歩いて、地図に施設を書き込みました。
5/2 学校探検1・2年
本日、1・2校時に1・2年の学校探検がありました。学校探検では、特別教室の12の部屋を2年生が1年生に紹介してまわります。
2年生は、1年生が分かるようにそれぞれの部屋の紹介文を考え、一生懸命説明していました。校長室では、ふかふかのソファーに座らせてもらい校長先生からもお話をいただいていました。
「昨日から楽しみだった。」「説明するのが、ドキドキだった。」と案内した2年生からは、たくさんの感想が聞かれました。
5/1 3-1英語活動 4-1音楽 2-1道徳
3-1英語活動
ALTの先生との英語活動です。
「世界の国々のあいさつ」の動画を 食い入るように見ていました。
4-1 音楽
「小さな世界」をみんなで歌いました。
2-1道徳
じっくり考えて、自分の考えを書いています。
4/30 1年生のあさがお 4-1図工 4-2社会
1年生のあさがお
先日の授業参観の時に、おうちの方に手伝っていただいて、種まきをしたあさがおが芽を出しました。
4-1図工
今日の授業は作品鑑賞です。互いに友達の作品を鑑賞して、「いいなあ」「すてきだな」「工夫しているな」と感じた点を端末に入力します。
4-2 社会 「わたしたちの栃木県の様子」
栃木県の地図を見て、遠足で訪れる宇都宮市や益子町は、佐野からみてどちらの方位にあるか、距離はどれくらいあるのかを考えました。
4/26 1年生給食配膳 4~6年耳鼻科検診
1年生給食配膳
1年生の給食が始まって、今日は9日目です。
1年生も自分たちで、自分たちの配膳をしています。だいぶ手慣れてきました。
4~6年 耳鼻科検診
各種健康診断が行われています。
次は 5/8(水)に1年・4年生の心臓検診、5/9(木)に全学年の腎臓検診が行われます。
4/25 避難訓練
本日は、地震後、火災が発生したという想定の避難訓練がありました。
地震発生とともに児童は机の下で身を守る姿勢をとり、その後、火災発生、避難指示の緊急放送により、避難経路を通って避難しました。
避難後、校長先生から「自分の命は自分で守る」ことの大切さとともにそのためには「しゃべらないことが大切」という話がありました。
教室に戻り、各クラスでの振り返りでは、児童は、自分の行動を振り返り、反省することができました。また、訓練の大切さを感じていたようでした。
4/24 授業参観・保護者会 4・5・6年
本日は、4年5年6年の授業参観・保護者会があり、多くの保護者の皆様が来校されました。授業参観前に児童に授業参観のことを尋ねると「うちの人が来るのが楽しみ。」という答えもあれば「はずかしい。」という答えも返ってきました。授業の開始時刻になると、日直の号令とともに授業が始まり、どの学級も真剣に授業に臨む児童の姿がありました。
4/24 合言葉は「こうゆうスイカね」
合言葉は「こうゆうスイカね」
昇降口前廊下にスイカが出現しました。みんな、興味津々です。
これは、放課後や休日の過ごし方で注意すべきことをわかりやすくまとめたものです。
こう →「こうつうのきまり(ルール)を守って、事故にあわないようにしましょう。」
・道路を渡るときや、曲がり角に来たときには必ず止まって確認する。
・ 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶる。
ゆう →「悪い人にゆうかい(誘拐)されることのないように、【いかのおすし】などの合言葉を守って、安全に生活しましょう。
・インターネットによるやりとりは、おうちの人との約束を守って行いましょう。
・ゆうわく(誘惑・・・よくない誘い)に負けないように正しいこと・悪いことを判断しよう。
すい → 「水(すい)」・・・「水」のことです。
・水の事故にあわないようにしましょう。
(川に行って遊ばない。プールではきまりを守って泳ぐ。)
か →「火(か)」・・・「火」のことです。
・火事のもとになるので、子供だけでは絶対に火を使わないようにしましょう。
(花火は家の人と一緒にする)
(か)ね →「おかねの使い方に気を付けましょう」
・お金や、物の貸し借りをしない。
・おごったり、おごられたりしない。
4/23 あいさつ運動 授業参観・保護者会(1~3年・いちょう学級)
あいさつ運動
田沼小では、自分からあいさつができる児童の育成に力を入れています。今朝は親切委員が登校時に昇降口前に立ってあいさつ運動を行いました。
「あめだいじ」は 田沼小の「あいさつの合言葉」です。
あ → 明るく
め → 目を見て
だ → 誰にでも
い → いつでも
じ → 自分から
この合言葉のような あいさつをめざします。
授業参観・保護者会(1~3年・いちょう学級)
新年度になって初めての授業参観・保護者会が行われました。多くの保護者の皆様に来校していただきました。
4/22 田沼っ子タイム 1~3年耳鼻科検診
田沼小では、毎週月・火・金の2校時休み時間の後に3分間走を行っています。
この3分間走の時間を「田沼っ子タイム」と呼んでいます。
1~3年生は校庭の内側を、4~6年生は外側を自分のペースで走り、持久力向上をめざします。
1~3年生の耳鼻科検診が行われました。
4/19 代表委員会
3~6年生の各クラス学級委員、児童会各委員会の委員長、本部委員が集合し、今年度第1日目の代表委員会が行われました。
今日の議題は「新入生歓迎会に何を行うか」です。1年生に、田沼小のことをよく知ってもらい、もっと好きになってもらおうと、みんなで意見を出し合いました。
学級委員は、自分のクラスの意見をタブレットで入力して、この代表委員会に臨みました。
タブレットの画面で、全クラスの意見を見ることができるので、話し合いが効率的に進みます。