8月8日、城北地区公民館にて第38回「小さな親切」運動佐野支部小・中学校、義務教育学校交歓会が行われました。各校の親切活動の実践を発表して情報交換をすることで、佐野市内に小さな親切の輪を広げることを目的として行われました。本校からは、親切委員会の委員長が出席し、田沼小のあいさつ運動やアルミ缶・ペットボトルキャップ回収などの実践を発表しました。
小さな親切8か条の唱和を行い、各校の実践発表を行いました。
各グループごとに模造紙にまとめた後、発表しました。
各学校の様々な実践発表を聞き、本校での今後の活動に生かせる有意義な交歓会となりました。交歓会の様子は、本日8月12日、佐野ケーブルテレビでも放送される予定ですので、ぜひご覧いただけたらと思います。